1秒タオル普及のマーケティングロジック①


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

美容室でお客様が毎月200枚買っていくタオル

えっ?本当??って思いますよね?

はい、本当です(笑)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


昨年の9月から、現在7次募集を行ってますが、毎月100店舗ずつ増えており、700店舗を超える取扱店が全国に点在しています。

(※ 2018年 9月10日 現在)


なぜ、急拡大しているのか?

マーケティング会社が読み解きます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


現在7次募集中ですが、


面白いことに、


1次募集時のサロンさんと、6次募集時のサロンさんの売れている枚数とペースが、面白いくらいに違うんです。


それはもう、ビックリするぐらいです。


新しいサロンさんほど売れてるんですねー


それはなんでだと思いますか?

その辺もお伝えしていきます(^O^)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


まず、大前提として、


日本って良い物が溢れてますよね(^^)


では、

良い物を作れば売れるか?


って言うと、実はそれだけじゃ絶対に物は売れません。


ある程度は売れますけど、爆発的にはまず無理です。


ここで出てくるのが、マーケティングなんですけど、マーケティングって面白いんです(^o^)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


人がその商品を初めて買う時、それは「良さそう」だから買うということです

(^ ^)


物の良さが重要なのはその後。

当然、物がある程度、良くないとリピートはしないですよね。


買う前は、まだその商品の良さを体感してないので、

入り口で大事なポイントは「良さそう」ってことです☆


ということは…


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1秒タオル普及のマーケティングロジック②へ

SELECT SALON CLUB

~Social Coordinator for Innovation~